気密の取り方


わかりにくいですが・・・気密の取り方。
合板の隙間に気密テープをはって、さらに、合板の上下に黒く見える物体の気密バンドをはっています。
隙間を埋めるための気密テープと、木の収縮に追従して断熱材と躯体の隙間を作らない様にする気密バンドを施工している様子です。
この上に断熱材を貼ります。

私は好んでアキレスの断熱材を使うので、サネ付きの断熱材でより気密がとりやすくなっております。
その断熱材をさらに、気密テープでサネがついているのにうめていくのと、ウレタンで隙間を埋めたり、断熱欠損を修正していくので、相当気密には注意しています。
さらに、気密認定をとっているアイシネンという断熱材を無落雪屋根の場合は使うので、断熱性能と気密は相当なものです。
今回は、樹脂サッシでは今や勝手にはいってくるアルゴンガスを、アルプラのサッシでも採用し、準防火地域のため防火設備にしないといけないので、断熱性能が下がってしますサッシを採用しているのですが、当事務所の標準的な物件よりは熱損失係数は大きいですが、次世代省エネ基準を大幅に満たす結果になっています。

この、熱損失係数もしっかりと計算しています。
結構適当にやっているところ多いみたいで、うちに暖房設備の工事をやりたいといって参入する業者さんは100%私のチェックの前に、ショックを受けて帰ります。
他社は他社、当事務所は当事務所です、適当にこうだろうでなくしっかり計算して熱損失をだして暖房を選ぶことが、省エネになり、快適な空間を生みます。

なので、暖房設備のための下地になる気密工事、断熱工事は妥協を許しません。

One thought on “気密の取り方

  1. Unknown より:

    Unknown
    w

Comments are closed.