養生期間が始まり、数日間楽させてもらいます。

デスクワークもある程度片付き、昨日基礎の立ち上がりを打設したので、養生期間中は少しゆっくり過ごします・・・今年は、ろくに休んでいなかったので・・・


ベースのできあがりのチェックです。
図書以上のできあがりで一安心です。美しい。

断熱材の厚さのチェックもついでに。これは、土間に使う断熱材です。

立ち上がりで、埋め込むアンカーボルトの長さと径のチェックです。これは、ホールダウン金物がはいるところに使う、M16アンカーです。

これは、M12アンカーで、継ぎ手の浮き防止、耐力壁のつく柱につくものです。うちは、耐力壁が多いので、コーエーさん曰く、2.5倍他社よりつかうとのことで・・・
このSクランクアンカーは、真ん中にいきやすい便利なアンカーなのですが・・・少し値段高めで、市内に在庫もない注文品なので、今後は、このM12アンカーの納め方などを、お施主様のコストアップにならないよに、考えないといけないねとはなしております。
手間と材料のバランスを考え、工夫をしての価格据え置き。

アンカーボルトの設置の検査。この位置設置を間違うと大事件。要チェックです。

すべてのチェックが終了したので、コンクリート打設です。

伝票もチェック。これで、基礎工事は構造に関するところはすべて終了ですね。
できあがりのチェックを養生期間終了後にします。
2 thoughts on “養生期間が始まり、数日間楽させてもらいます。”
Comments are closed.
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゆっくりついでに連絡待ってます(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
了解です。