建築士会全国大会in函館

私のもう一つの顔・・・それは、公益社団法人日本建築士会連合会の青年副委員長という顔があります。
そのため、建築士会の全国大会の運営を二日間青年委員会担当のものだけ全国から出向している11名と担当しています。

そして、今回は函館開催なので路面電車サイコロの旅なる企画をみんなで考えました。北海道名物サイコロキャラメルをふって出た場所に路面電車を使って移動、そこでブラタモリみたいにまちを歩き、新たなまちの魅力を発見しようって企画です。そしてその魅力をSNSで発信していく。

市電の協力を得て、サイコロの出た目の行き先を書いてあるQRコードを掲示板に貼り付けさせてもらいました。

読み込むとこんな感じで行き先が出てきます。

私の中の函館の魅力はここ。肉屋さんがやっているすき焼きやさんと、いつも午前中でうりきれのその肉屋さんのメンチカツ。
ちなみに、私はメンチカツ食べたことがなく・・・毎回売り切れ。いつかは食べたいと思っています。

そして、準備が終わりスタッフで宴会、明日頑張ろうってやつです。
すると・・・青森の私に、北海道で青森の酒を勧めてくる北海道の友人、西田さん。いつも日本酒を数本宴会に持ち込み、皆さんに日本酒をふるまう気さくな方。SNSでのそば屋紹介は参考になります。

西田さんはこのあと田酒をすすめてきました笑

次の日、我々スタッフもとりあえず練習で午前中に企画がうまくいくかを自分たちで実験。

意外と楽しくトラピスチヌ修道院で、地元の人に解説してもらえたりとなかなか楽しい企画になりそうな予感。

本番はこのように発信してもらい、どんどん街の魅力をSNSにアップしていきます。秋田の草薙くん。可愛い私の舎弟です。
毎年、会うたびに彼の地元の酒、刈り穂の特別番外品を私にくれる私の酒の好みをわかってくれる友人。なかなかセンスある投稿です。

こんな感じでどんどんSNSに色々仲間達がアップしていってくれます。

そして、サイコロの旅をクリアすると最終目的のホテルに着きます。
制限時間オーバーしたらタクシーでホテルに向かうという罰ゲームも・・・
そして、ホテルについたらSNSアドバイザーの竹村先生がSNSの活用の仕方を講義してくれます。

ぽつぽつ空いているのは・・・制限時間オーバーチーム。
みんな真剣に聞いています。

こんな感じでいいねが多いものはみんなの前で発表されます。
しかし、はめらめました・・・ハッシュタグに・・・
稲見さん寿司ありがとうとか寿司ごちそうさまとか・・・たくさんの投稿で見られます・・・
竹村先生大受けしてました・・・

ということで・・・

講義の途中、スタッフとしてマグロ解体の準備をしていたので終盤にさくっとアップ。最後に特別報告としてこのSNSの投稿が大画面で写されみんな大盛り上がり。

懇親会は、マグロの解体ショーです!!
みんなこの人だかり。ちなみに、私は1円も出していません・・・
イベント予算の中に含まれていますが・・・私がおごったと信じている人が未だにいるらしいです笑

そして次の日は、地域実戦活動報告会という建築士会が毎年各県で行っている地域実戦活動のナンバー1を決める報告会。

2019年のナンバー1は高知県!!

赤岡での町おこしの取り組み。
これは、高知では有名な取り組みのようでメディアにも紹介されています。
長年継続している活動で、その中心にいるのが・・・

北山めぐみさんという高専の先生。
優勝しなかったら建築士会やめるって覚悟で発表したそうで素晴らしい発表でした。私は二度全国大会に東北の代表として選ばれています。
建築体験ウォッチと職業体操です。前者は、東北が15分発表なのですが、全国は7分発表で動画でプレゼンデータつくっていたため、制限時間オーバーで敗退、後者は東北も全国にルールをあわせて勝つために頑張ったのですが、運営側のスタッフにまわってしまっていたので、運営スタッフは発表してはいけないと発表を辞退させられて敗退・・・
なので、すごく彼女の想いがわかります、本当に勝つためにやっている活動ではないのですが、そのくらいの気持ちで活動しているんですね。一生懸命やる人達は。

全国青年委員長から賞状の手渡し。
これは、本当にうらやましい。私は二度と手にすることが出来ない賞なので。運営スタッフのため・・・
あー、取りたかったなー。

そして、我々は役目を終えて式典に。

そして、大懇親会。
肩の荷が下りてたくさんお酒飲みました。

でも、函館運営ばかりで楽しんでいないぞ。
プライベートでいかねば!!

そして、今年は広島大会・・・はたして・・・開催出来るのか?コロナ終息して欲しい。