新しい住宅スタイル提案します。

岩木山がこんなに綺麗・・・

見渡す限り緑がたくさ・・・
こんなところに住宅が建ちます。

これは基礎が完成した時の姿ですが・・・
これで、ほぼ床の仕上げも完成の状態・・・え?って思いますよね。

建て方がどんどんすすんでいきます。

これで、天井が完成した状態です。
え?っておもいますよね・・・

平屋なのでこれで構造検査は合格です。

屋根かけて、耐力壁はって・・・

透湿防水シートにサッシをつけて・・・どんどんすすみます。すすまないと、仕上がっている床と天井が大変だから・・・

ルーフィングはって、煙突は水が入らないように一時期ルーフィングで蓋をしました。

屋根と煙突をして一安心雨漏りはもうないです。
床も天井もこれで濡れなくなります。

今回は充填断熱です。高性能グラスウール16kgをt=105いれて、トリプル硝子にして第一種熱交換の換気をつけました。薪ストーブだとこのレベルですごい暖かくなります。

そして気密測定。住まい住環境プランニングさんにお願いしました。作成したマニュアルをお渡ししてのぞんだ初めての施工でC値0.18優秀です。
大工さんも優秀ですが、マニュアルがしっかりしているのでしょう。今までC値0.5きるかきらないかの大工さんが私の監理とマニュアルだけでここまで数値が出せます。

一気にボードをはり作業をすすめます。

パテ処理開始です。石膏ボード下地が優秀で不陸が少ないのがびっくりです。

パテを三回塗りさせてクロスを貼り始めます。

お客様指定のカウンター・・・

タイルをはりました。
ゴールは目の前です。